Hayato Hamada BLOG浜田隼人のブログ
24
1月2022
カジュアルダウンの流れ
CATEGORY | 日常
渋谷を歩いてみて思った二つのことのお話です![]()
![]()
服装のカジュアルダウンと物価の上がらない日本について![]()
![]()
週末、遠方地に行く予定があったため、東京ならではの手土産を買いに、とても久々にキャットストリートに行ってみました![]()
![]()
平日の午前ということもあり、まったく人はいない感じ![]()
![]()
空き店舗もポツポツと見られ、何とも言えない気持ちになりました![]()
![]()
その後は元宮下公園があった新施設、ミヤシタパークを散策してきました![]()
たまには最近のタレントに触れなきゃですからね![]()
![]()
ここはヴィトンやグッチ、バレンシアガ、プラダと、いわゆるハイブランドが立ち並んでいます![]()
![]()
それらのショーウィンドウを見て思ったことは![]()
![]()
いやはや、スニーカーの多いこと多いこと![]()
![]()
まったくの私見ではありますが、やはりどんどんスーツ離れして、カジュアルダウンしていることから、どんどんハイブランドもスニーカーを展開してるのでしょうか![]()
ファッションに詳しいわけではないので、とうの昔からそんな流れだったのかもしれません![]()
それを僕がたまたま今気付いただけかも![]()
でもスニーカーだけでなく、スウェットやジャージなんかもハイブランドが展開してるので、それが最近なのか、数年、数十年前かはわかりませんが、確実にカジュアルダウンしてることでしょう![]()
![]()
実際、僕自身も、特定の時以外ではスーツは着なくなりました![]()
![]()
コロナで在宅が増えたキッカケもありますが、僕の場合は、弊社で手掛けるアメリカンビンテージスタイルの内装に合うように、自身のファッションも、アメリカンビンテージ風でコーディネートしてる、というのがあります![]()
なので他人から見たら私服なのですが、休日はもっと違う私服着てます![]()
![]()
いずれにしてもスーツを着なくなりました![]()
![]()
僕のようにブランディングの一環として、というのはレアケースでしょうが、在宅が増えてスーツを着なくなったり、会社の方針でカジュアルがOKになったりと、全般的にカジュアルダウンしてることは間違いないでしょう![]()
![]()
これは大元はアメリカのIT系の人たちの影響でしょうね![]()
![]()
そんなこんなでスニーカーの市場が広がって、多くのハイブランドもスニーカーを扱っているのでしょう![]()
![]()
これがカジュアルダウンの話![]()
![]()
長くなってきたので、物価の上がらない話は明日にしましょう![]()
![]()
たまには最先端の街を歩いてみるのも良いものです![]()
![]()
