BLOGAbout my work
and what I felt daily life

Hayato Hamada BLOG浜田隼人のブログ

09

3月2022

good-bye白馬

CATEGORY |  日常 仕事

当社は長野県の白馬村で宿泊施設とアパートを営んでいるのですが、アパートの一室を自社利用していましたニコニコニコニコ

宿泊施設の運営で、冬は結構入り浸りになっていたこともあり、アパートの一室が重宝しておりましたニヤリニヤリ

しかし昨今のコロナ禍において、宿泊施設の運営は断念えーんえーんそれに伴ってアパートに行く機会もほぼなくなり、僕がゴールデンウィークとか夏休みに行くだけの利用となってましたショボーンショボーン

方やこのアパート、お陰様で人気でして、空いたら教えて、という人がいてくれてるありがたい状況ニコニコニコニコ

もう今後の宿泊施設の見通しがなかなか立たないな、という状況で、ちょうど地元でお世話になってる不動産会社さんから、使ってるお部屋を貸し出す気はないか!?という話を改めて頂いたので、お貸しすることにしましたニコニコニコニコ

すぐにご入居をご希望ということなので、急遽私物を引き上げにニコニコニコニコ

翌週には家具等一切合切を搬出していただき、クリーニングを施工して、三連休明けから入居者さんが入られますニコニコニコニコ

滅多に行かないので、勿体ないですからねニコニコニコニコ

気に入ってお住まい頂ける人に使っていただくほうが、建物的には幸せなはずですおねがいおねがい

しかし、、、 いざ片付けて物を引き上げるとなると、何だか切ない気分になってきますねショボーンショボーン

約3シーズンに渡って冬は入り浸ってましたし、自分で土地を選らんで、自分が一からデザインした建物ですし、愛着はありまくります照れ照れ

建物にとって最適なこと、また超たまにだけ使う私のエゴよりも、会社にとっては家賃収入になりますし、間違いなく借り手さんにお住まいいただくほうが良いのは200%間違いないのですが、1人でポツンと部屋を整理して、最後に部屋を出る瞬間は、何だか何とも言えない切ない気持ちで、涙が出そうになりましたショボーンショボーン

気持ちを込めて一礼したのですが、何だか足りずに、もう一度入室して一礼、誰に聞かれるわけでもないので、大きな声で「ありがとうございました」と部屋に告げて、アパートを後にしましたえーんえーん

帰りの車のBGMは青春時代に聴いてた音楽を中心に流して歌って運転してましたが、失恋系の曲になると何故か歌詞が身に染みましたニヤリニヤリ

別に失恋したわけでも何でもなく、すこぶる幸せですが、この物件から出て行くという行動が、何か失恋のシチュエーションと重なったんでしょうねてへぺろてへぺろ

まあそんだけ思い入れのある物件を作れたこと、冬のシーズンだけではあれど、その物件で生活できたことは、とても幸せなことだったんだと思いますニヤリニヤリ

それにしても、白馬の市場調査からはじめて、ずっと通った時期をとても懐かしく感じました爆笑爆笑

以前はノンストップで運転も余裕だったし、本当にしょっちゅう車で行き来してましたが、ここのところはもっぱら新幹線とレンタカーニコニコニコニコ今日は荷物の引き上げがあったので、久々の車での往復でしたが、疲れたな〜びっくりびっくり行きも帰りも2、3回休憩しましたよニヤリニヤリ

まだここ5、6年前とかのできごとなのに、ノンストップでしょっちゅう行ってた日々が懐かしく、こんなに休憩を挟むなんて、歳を取ったなー、と実感しましたニヤリニヤリ

浜田隼人のブログ